2019.12.10
『美しき愚かものたちのタブロー』
作家というのは、デビューできても、その後何年も作家のポジションを維持し続ける のはとても難
2019.12.7
第2回高校入試説明会
第2回高校入試説明会を新校舎にて行いました。 新体育館いっぱいの保護者、生徒の皆さまにご参
2019.11.30
第2のYou tuber
本校第2のYoutuberが誕生し、活躍しています。本校数学科の釘尾先生です。 本時のテーマは「
2019.11.23
第3回中学校入試説明会&プレテスト
第3回(最終)の中学校入試説明会を開催いたしました。連休中にもかかわらず大勢の 保護者・生徒
2019.11.14
中学校総合学習
久しぶりに中学校の総合学習を担当しました。 中学校3年生にはコマーシャルをテーマに、CMと
2019.11.12
まさかの展開
今月1日、文部科学省から英語民間試験の共通テストへの導入実施延期が突然発表 されました。1日は共通ID申請の日
2019.10.30
オーストラリア研修で一番考えさせられた事
研修5日目の夕刻。今回の研修のハイライトの1つ、フィリップ島へ行きました。 ご存じの方も多いと思いますが、この
2019.10.26
オーストラリア研修で一番驚いた事
修学旅行の引率でオーストラリア・メルボルンに行っていました。 大まかに言うと、生徒たちは、初日と2日目はカイン
2019.10.5
長年の疑問
この本を読んで、私の長年の疑問がすっきりしたような気がしました。私の長年の疑 問とは、以下
2019.10.2
「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」
ブレイディみかこさんの新作。このブログでも、彼女の『子どもたちの階級闘争』(みすず書房)
2019.09.28
第2回高等学校オープンスクール
第2回高等学校オープンスクールを開催しました。 残暑の中、たくさんの保護者・生徒のみなさん
2019.09.25
How dare you!
ニューヨークの国連本部で開かれている気候行動サミットで演説した16歳の高校生の スピーチが、世界で注目を浴びて