2019年09月12日
秋といえば、月が綺麗に見える季節。
中でも、「十五夜」は特に月が美しく見えます。
9月のお月見にはなぜ団子をお供えするのか、皆さん、知っていますか?
昔、夜遅くなるまで農作物の収穫作業をしており、電気がない時代には月の明かりが頼りでした。
一説によると、お月さまに感謝して、月と同じく、まん丸の団子をお供えしたのが始まりとされています。
9月は、家族、友人、クラスメイト、身近にいる人に「感謝の心」を伝えて、明るい輪を広げていきましょう。
写真は、9月6日、7日に行われた青凌祭です。どのクラスも、一生懸命に取り組んでおり、素晴らしい作品に仕上がっていました!!
猛暑の中、たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。
盛況の下、無事終了しました。
(舞台発表の部 ) 1位 :高校2年4組 「ルパン3世〜マリオネットシュモーク〜」
2位:高校1年7組 「アナと雪の女王」
3位:高校2年8組 「THE GREATEST SHOWMAN」
(校内発表の部)1位:高校2年1組 「ミニオンの大脱出」
2位:高校2年 5組「ホーンテッドマンション」
3位:高校2年 2組「ミリオンスプーン」